MENU
ブログランキング
\応援クリックしてくださると嬉しいです/
ブログランキング・にほんブログ村へ
えりこ
3歳差の姉弟を育てる看護師ママ
幼児教材やおうち英語グッズが大好き!
いいところも、ちょっと言いにくい悪いところも正直にレビューしています。

実体験・子どもの好きを大切に。
英語を勉強ではなくて言語として身に付けさせるために日々勉強・試行錯誤をしています。

SNSではフォロワーさんとの交流をしているので、遊びに来て下さい♡
質問等随時受け付けているのでお気軽に♪
トド英語43%OFF(月798円)クーポンはこちら >>

【2022年】スマイルゼミの口コミ|体験会で幼児&小学生コースをお試し

スマイルゼミ体験会お試し

こんにちは。6歳と3歳の姉弟を育てている、知育大好きママです。

\体験会参加で3,600円OFF/

目次

スマイルゼミは最悪なの?体験会に参加して検証しました

スマイルゼミ体験会お試し

タブレットで楽しく学べて学習習慣がつくと評判のスマイルゼミ。

ですが、スマイルゼミは悪いうわさが多いようで、実際にそういったネット上の口コミがちらほら・・・

スマイルゼミは元々気になるタブレット教材だったので、資料請求は事前にしており、その関係で体験会のお知らせが。

県内で行われるとのことで、足を運びやすいし、お試ししながら実際にお話を聞くのも楽しそうだと思ったので、参加しました。

実際にスマイルゼミを体験したので、ネット上の噂が本当なのか、この記事で検証しています。

スマイルゼミの悪い口コミは本当なのか検証してみた

スマイルゼミのネット上の口コミを見てみると、いい口コミの方が多かったですが、悪い口コミは実際に存在しました。

聞けることはスタッフの方に確認したので包み隠さずにお伝えします。

  1. 他社と比べて価格が高い
  2. 成績が上がらない・理解できているか把握しづらい
  3. 読み上げ機能が遅い・煩わしい
  4. ゲームばかりやっている
  5. タブレット端末を使用すると目が悪くなる
  6. タブレット端末の反応が悪い
  7. さかのぼって学習ができない
  8. タブレットが壊れやすい・初期不良がある
  9. 通信障害がおこる
  10. 難易度が合わない
  11. 退会のための電話がつながりにくい

価格が高い

スマイルゼミは、タブレット教材の中で唯一の全科目対応のタブレット教材なので、お値段は少々お高め。

専用のタブレットを購入することになるのでお値段が張ります。

  • 自動で丸付けをしてくれる
  • 読み上げ機能がついている(幼児のみ)
  • 英語の学習ができる
  • 何度も繰り返し学習できる
  • スマイルゼミを退会した後はアンドロイド端末として使用ができる

こういた点を配慮すると、初期費用はかかりますがコスパのいい教材だと考えます。

参考までに、タブレット教材を比較した表を載せています。

スクロールできます
スマイルゼミワンダーボックスRISUきっず
対象年齢4~5歳(年中~年長)4~10歳4~5歳
教科ひらがな・カタカナ・言葉・英語・ちえ・数・時計・形・生活・自然STEAM
(科学・技術・工学・芸術・数学)
算数
毎月払い 3,960円 4,200円
年一括払い39,336円(3,278円)44,000円(3,700円/月)33,000円(2,750円)
タブレット貸し出しあり(初月10,978円)なしあり
タブレット故障時43,780円
(保証なしの場合)
6,600円(送料込)
付録・キットなしありなし
お試し期間キャンペーン期間中のみ2週間資料請求で1週間コード入力で1週間
内容小学校1年生までに身に付けたい全10分野学力向上など特定の知識の習得を目的としていない小学校1年生前半までの算数
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※金額はすべて税込み

成績が上がらない

タブレット学習がお子さんに合う・合わないは実際にあります。

成績が上がらなかったのは、お子さんとの相性が合わなかったのが原因ではないでしょうか。

スマイルゼミは選択問題があり、あてずっぽうでも正解してしまうことがありますよね。

親が見ていなくても進めていけるという利点はありますが、子どもの取り組み姿勢には気を配る必要があります。

幼児から学習を進めていく場合、親の介入0で効率よく学べる教材はありません。

元々の性格を考慮したり、体験会や2週間のおためしで見極めることが大切です。

スマイルゼミは、学習進捗を保護者と共有できるサービスがあります。

小学生コースは2020年4月より年3回、自宅でできる学力診断テストが導入されました。

学力診断テストの結果は、分析し、復習講座を配信してくれるので、苦手分野の見直しができるきっかけになります。

口コミを見ると実際に成績が上がったという声もありますよ。

また、発達障害、学習障害、ADHDなどで学習に関してお悩みのお子さんは、専門家が監修している【すらら】がおすすめ。

子供の発達科学研究所と共同開発されており、つまずきやすいポイントを厚く指導してくれますよ。

読み上げ機能が遅い・煩わしい

スマイルゼミは、問題を音読してくれるので、文字が読めない幼児さんでも、1人で問題に取り組める仕様になっています。

むしろ私はこの機能すごくありがたいなと思っていました。

小学生コースをお試しさせてもらったときに、読み上げ機能がなくて問題を理解するのに時間がかかっていたので。

ゆっくり読んでくれた方が、子どもは理解しやすくていいなと思いました。

小学生コースは読み上げ機能がついていないので、読み上げ機能がなくても問題ないお子さんは、小学生コースを検討されるのがいいかもしれません。

ゲームばかりやっている

ゲームは楽しいので、ついやってしまいますよね。

スマイルゼミのゲームは親が時間を設定できるので、やりすぎが心配な場合は時間の設定をしてください。

あらかじめご家庭でお約束を作って、やりすぎない環境を作ることをおすすめします。

タブレット端末を使用すると目が悪くなる

日本近視学会のサイトに関連するFAQが載っていたので引用しました。

スマホを見たりテレビゲームをすると近視になるのですか?

スマホを見たりテレビゲームをすると近視になると言う明らかな結果はありません。
しかし、読書・パソコン・スマホ・ゲームなどの目から近い距離で作業をすると近視が進行することは明らかになっています。それでは、遠くを見ればいいと言うわけではなく、日光の出ているときに屋外で行動することが重要とされています。
基本的には、屋内で遊ぶのでなく、屋外で遊ぶことが近視の予防になるとされています。

引用元:日本近視学会監修親子で学ぶ禁止予防サイト

ブルーライトは近視に悪いのですか?

ブルーライトは必ずしも近視と関係あるとは言われていません。

引用元:日本近視学会監修親子で学ぶ禁止予防サイト

タブレットを使用するから目が悪くなるのではなくて、目から近い距離で作業することが、近視の原因。

読書でも、近い距離で長時間することによって近視を招きます。

ブルーライトを浴び続けると近視になるという明らかなデータも存在しません。

目が悪くなる原因は、紙であってもタブレット端末であっても、条件は同じで、近い距離で長時間見続けること言えます。

スマイルゼミは1日15~30分の学習なので、正しい姿勢で適切に利用すれば、問題はありません。

タブレットの反応が悪い

タブレットの感度が悪いとの口コミも。

タブレット教材のなかでは抜群に感度がいいと思ったのでこんなこと言われるのはなんでだろうと疑問に思っていました。

調べてみると、どうやら過去の口コミだったようです。

2016年にタブレットが新しくなり、この問題は解決しています。

さかのぼって学習ができない

こちらの情報は少し古い情報なので、現在は改良されています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次